健康経営やSDGsへの取り組み EFFORTS

再生可能エネルギー事業を通じたSDGsへの取り組み

五條運輸は高池に太陽光発電所を設置し、CO2削減に貢献しています。
安心・安全に持続可能な発電所の運営を行い、今後も継続的に再生可能エネルギー事業を推進してまいります。

社会貢献を通じたSDGsへの取り組み

2014年奈良マラソン大会に車両提供と飲料提供を行い、また小学校、幼稚園への給食ルート配送を行うことにより奈良を通じて世界が少しでもより良くなる未来を信じ、安心して住み続けられるまちづくりに貢献しております。

優良な健康経営を通じたSDGsへの取り組み

五條運輸では、従業員の健康が最優先であり、従業員が健康的に働けることがサービス向上、事業拡大 していく上で不可欠なことであることと認識し、従業員への健康情報の提供や健康投資を促すしくみを構築し「健康優良経営」に取り組んでいます。
また性別、年齢、国籍などにとらわれず五條運輸を通じて社会が発展することを意識し活動に取り組んでいます。

優良な健康経営を実践する「ホワイト」企業

2019年2月21日、経済産業省は優良な健康経営を実践している企業・団体を「健康経営優良法人認定制度」のもと、2019年度認定法人を発表しました。「ホワイト500」と呼ばれる大規模法人部門の認 定法人には、821法人が、中小規模部門では2503法人が選ばれました。
五條運輸では、健康経営優良法人2020の認定に向け、この取り組みに参加し、健康経営について「見える化」をすすめています。

詳しくはこちら⇒『中小規模法人部門』

五條運輸では、従業員の健康が最優先であり、従業員が健康的に働けることがサービス向上、事業拡大していく上で不可欠なことであることと認識し、従業員への健康情報の提供や健康投資を促すしくみを構築し「健康優良経営」に取り組んでいます。

五條運輸の健康宣言書

わが社は、従業員が元気に働ける会社を目指して以下の取り組みを実施し、健康経営に取り組むことを宣言します。

1.健康診断の実施
法令に従い従業員に対して定期健康診断を実施します
2.従業員の生活慣習改善を支援
メタボに着目した協会けんぽの特定保健指導を利用するように努めます
3.検査・治療の推奨
再検査や治療の必要があった場合、医療機関を受診するように推奨します
4.スモールチャレンジ活動の推奨
「職場まるごと健康チャレンジ」メニューの取り組みを実施します